肩の力をぬく!

長いものには巻かれておきたい

デパートこわい、から服飾にお金かけられない、しかし年齢ぇ…の話

書くだけ書いて投入時期を見失った記事を投下します。
どうも函南です。
多分年末の長期休暇前ド疲れてた時に書いたやつだと思う。

 

 


デスクワーカーがデスクワーク中に閃輝暗点がでたらどうしたらえ えんや、PCから目を話すなんてどだい無理な話なんよ。どうも函南です。


片頭痛と頭痛薬が拮抗するバトルを私の頭のなかで繰り広げており 結果私は集中力というか、 お仕事着手力がなくなっていて仕事が進まなくなっています、 帰りたい。
あとなんかここ最近血圧が高くなっているぅ? 降圧剤があんまり効かなくなってきちゃったのかしら上140ある んだけど、私まだ35歳未満なんだけどな。 しばらくちゃんと血圧を測って記録をつけて、 どうせ健康診断の結果は引っかかっちゃうんでそれも引っ提げてか かりつけ医に相談かしらねー。

 

 


引越し前~当日~後1か月くらい、本当に毎週毎週、 休日にはなにかしらの予定がはいっており、 しかもここにきて仕事が繁忙ピークを迎え、 その上寒暖差と気圧の波のトリプルパンチで十分な休息が取れず、 じりじりと体調を崩しつつあるところをどーにかこーにか踏みとど まっています。先週はついに在宅勤務砲を発令しました。


函南は内向型なのでおうちで一人か、 夫婦でおうちにいるけどバラバラのことをしているか、 おうちで夫婦で過ごすのが一番回復します。 あと一人でお散歩してウインドウショッピングしていい景色と良い 風といい日当たりを実感するときとか、回復する気がする。 あと素材の味を生かした滋養系の手作りご飯を食べたとき。 外食だと回復はしないし、 人と会って楽しく会話しても回復は微々たるものでおでかけストレ スとコミュニケーションストレスを天秤にかける必要がある。 つれぇ。 お友達と毎週飲んでMP回復する外向型の人が羨ましい気もするけ ど、その生活をしたいとは思わないんだよな。ワイは家充なので。


ダンスね~ダンス大好きだし、 踊ることで癒されることもあるんだけど、 人がいっぱいいるところとか電車とか繁華街とか予期しない音とか 苦手なので、 踊る場所に出ていけないMPのときも往々にしてあるから、 いつもいつもダンスができるわけじゃない。 内向型ダンサーはここがつらいヨ。


結局こないだの土日は練習をドタキャンしてしまい申し訳なさやら なにやらでしょぼんぬでした。 無理ができない年齢になってきたなぁ。


なんか年齢に見合った格好がしたいなぁとも思うし、 週2しか私服着ないししかも休日はほぼダンスの練習着を着て練習 しているので私服にお金かける意味ある? ダンスの練習着にお金かけたいんだけど? という思いが交錯しています笑


なんか品の良い場所に持っていけるハンドバッグが一つくらいほし いなぁ、やっぱり土屋鞄かしら。 自分は全然オシャレしようって気がないので( 快適で疲れないのがいちばん大事)、 服はファーストリテイリンググループに追加でグラニフでまとめる 、みたいなアラサーなんですが、うーん鞄と靴はねぇ、 ちょっと良いものを… あとキメるときに付けられるネックレスくらいは…。
( 普段アクセサリーを追加で付ける気力があるときは汗かくのでサー ジカルステンレスのハワイアンジュエリーっぽいのをつけている)
(ぽいのなので本場ハワイアンジュエリーの1/ 10くらいの値段のもの)
(ハワイには行ったことがない)
アラサーになってもデパートの専門店とか怖くて入れない人なので 、 オンラインで高品質の皮製品を届けてくれる土屋鞄はいいなぁと思 っている。小ぶりのリュック持ってるけどあれはよい、 銀座とかにも背負っていけちゃう。


デパコスもほとんど持ってないのよねぇ、 平日仕事中は化粧しないし、休日も元気な時しか化粧しないし、 ばっちりメイクするときは舞台用メイクで普通に化粧する頻度より も舞台用メイクをする頻度のほうが高いからね( すなわち化粧はほぼしない、という意味)
ネックレス…?銀座とかにときどき行くときに付けていったり、 女子会のときにつけたりするアラサーっぽいネックレスはどこで買 えばいいの…? お洒落じゃないならちぐはぐになるし不要かしらん。

 

 

それでは今日はこの辺で。

あでゅー!

241218:自己受容の変遷と「自分の人生は自分のもの」感覚の獲得

最近はよく「勉強しなくちゃな」というオチの夢をよくみる。どうも、函南です。


ここ最近、 両親や家族に怒鳴ったり意見したりする夢をよく見ていたのですが 、最近は見なくなってきており。
今のトレンドは自分が高校生か大学生に戻っていて「 勉強するの嫌だな…、でも生きていくために( 親に金を出してもらうために)勉強をしなきゃな…、嫌だな~ 興味がなくて自分にとっては面白くない、 つまらないことを勉強するのはいやだなぁ( しかし勉強をさぼったら親に見限られそうだ… 生きていけないし身体的な苦痛を味わうことになる)」 という夢をよく見ます。


うつっぽさとか心のどんより感とか、 すごくリアルでびっくりする。
朝起きて、 自分がもう社会人で会社でどーにかこーにか上手くやっていて、 毎月お給料ももらえて資産運用もしつつ特に我慢することなくお金 もつかえて、 奨学金も完済していて自分と夫だけの家をもっている現実にすごく 安心する。あーよかった、 もう私は親に経済的に依存しているわけではないのだ、 あーよかった。テストも単位も浪人も留年も、もう関係ない、 よかったなぁ。
って高校生・大学生のころの夢を見ると、毎回そう思う。

 


ついこの間、 自己分析の流れで自分史的なものをつくっていたんだけど、 高校生・大学生のころが本当に私にとっての暗黒期だなぁ、 と思う。 社会人5年目の直前に仕事で不適応を起こしてしばらく不安定だっ た時もつらかったけど、高校生・ 大学生の時が一番つらかったかも。
小中までは成績学年トップだったのが超進学校の高校にはいったら 成績ビリになってしまい、 その現実を私は受け入れられなかったし、 そんな私を両親は受け止められなかった。その他もろもろ。 その結果の家庭不和。親子間での不信。 しかし社会人になる覚悟もなく経済的依存は10年は続くわけで、 その間ずっと家庭不和( ゆうて虐待サバイバーとか親がメンヘラとかもっとひどい家庭環境 の人がごまんといるんで、なんかね)( 私とあなたは別の地獄にいるってやつ)


というのをね、 就職活動のときの自己分析ではブロックが固すぎて( というかココを直視してしまうと精神崩壊したと思う) できなかったんですよ、まだ家庭不和× 経済的依存の最中だったから自分の状況をフラットに見つめること ができなかったんですけど。やっと…! 自己分析で過去を振り返ることができた~~~やった~~~!
家族への怒りや悲しみが次のフェーズに移ったんだと思うんだね。 ひぃぃぃ自己受容頑張ってるぅ。 これからも生きやすくなりたいから自己受容がんばるぞぅ。


ーーー


と、もろもろあって、最近はたぶん無意識に「 勉強しないとまずいぞ…」と思っている。いや意識的にか。 今の会社で今のままで生き残れる気がしないんだよなぁ〜。 しかし仕事で取り扱っている分野(大学の専攻分野) はじつは全然興味がない、面白くない分野なんだよなぁ( なぜならば経済的自立を最優先で専攻を決めたからである、 興味はないが確実に食っていける業界ではある)
までも今のところ会社が肩たたきをして人員削減する余力があると は思えないし、 考課もいいほうなのでさすがにクビにはならんやろ… と踏んではいる。技術革新著しいんで今後どうなっていくのか、 ついていけるのか置いていかれるのかはわからないけど( 食らいついていくのが生存戦略


たしかにここ5年くらいは学問の勉強をしていないんですよ。 お金とか不動産とかは必要だったからかなり覚えたけど。
うーんなんか学問…、数学物理化学古典系はやりたくないなァ、 もう現場出る気がないのにコンクリートを学ぶ気もしないしなぁ、 やっぱり3D図面関連かしら。
建設系の資格って旧姓がそのまま使えないのがすんごい不便なんで すよ。 戸籍謄本を平日昼間にコンビニにわざわざマイナンバーカード引っ 張り出して取りに行ってそれを提出するのは無理過ぎる。 婚姻届けだすのも夫にやってもらったし役所アレルギー過ぎて取り 組めない。つらい。よって資格の受験申し込みができない… つらい。

 


やっぱりダンスや舞踊が面白くて、身体と脳とか、 意識と無意識とか身体のつながりとかを学びたいよな、 呼吸と身体の関連も面白いし、ヨガ哲学もかなり面白かった。
あと深海魚とか透明な生き物とか、幼体とかも面白い。 生物学かなぁ。
ほかに興味があるのはなんだろう、 神道とかもちゃんと知識にしたい気持ちもある。 日本の文化や民俗、 宗教とか当たり前すぎてあんまりよく分かってないのよね。
それから星占いとかホロスコープもやっぱり面白い、 なんで宇宙の星々の動きがなんとなく人生を方向付けている( ものすごく広い意味で)んだろう、 星占いを聞いていると毎回当たる気がするのすんごい不思議。


そのへんを勉強したいなぁ。デカい本屋さんに遊びに行こっと。

 


ーーー


余談ですけど、「自分の身体が自分だけのものである」 という感覚って、皆様いつごろ自覚しましたか?
私は自分の身体や人生が「親からの借り物」「 自分の身体になにかするときは親の許可取りが必要」「 自分の身体のことを自分の意志だけで(親の顔色を伺わずに) 決めていい
」という感覚が実感できたのは31歳になる直前でした。 そのときはじめて耳に自分でピアスをあけた。 ピアスをあけてじんわりと痛む耳たぶとともに「あぁ、 自分の身体と心と人生は、自分だけのものだ」 って感覚の片鱗に触れた感じがする。


それが揺るぎない実感に変わったのは、去年、 自分の心臓の手術を自分が稼いだ現金だけですべて受けたとき。 死亡率10%の手術だったんだけど「受けます」 って即答できる気持ちよさ。 使う薬の影響で妊孕性の問題があったので、 夫と私の両親とのコンセンサスをとる行為はあったけど。 そこは自分の希望をちゃんと通したってこと(夫も両親も、 まあちょっと悲しそうだったけど文句は言わなかった)


その自分が自分だけのものだって感覚が揺るぎない実感になってか らですよ、 親に怒鳴ったり妹と感情的な喧嘩をする夢を頻繁に見るようになっ たのは。 その実感がないと自分の家族とぶつかることはできないのよね。 自分の生殺与奪を自分で握っているのではなく、 べつの誰かが握っている状態だと、 その別の誰かの機嫌を損ねそうな行動はとれないよね。


こういうことを話すときに「じゃあ、お前は親に『死ね』 って言われたら死ぬの?(死なないでしょ?)」 という例え話をする人がいるんだけど、 たぶん自分の実家時代の精神状態を考えると死ぬ可能性は十二分に あるな、というのが私の回答です。 それぐらい親の存在は圧倒的で絶対的だし、 死ぬ選択をするくらいにコントロールされている( 死なずに生きるほうがつらくて苦しい、 と普段の親の行動や言動から刷り込まれている)


ーーー


ということで、家族とぶつかる夢は、まあ見れば疲れるんだけど、 自分の内面が変化している証拠でもあるよな~ と割と前向きに捉えている函南です。 たぶん私の脳みそが眠っている間に過去の記憶の処理し直している のだ。自分の人生の状況だったり、 ジャーナリングによって自己受容が進んだことによって、 過去への処理がアンロックされた感じ。
んでそれがとりあえず処理しきったのか、次は「勉強いやだな~」 の夢になっていると…。 それもなにか脳味噌で処理が走っているのでしょう。がんばれ。
私がこれからもやるべきなのはジャーナリングと自己分析なんだろ うな。


ーーー
それでは今日はこのへんで。
あっでゅー。

241216-1:ついに多忙波を乗り切ったぜ

年内のダンスイベントが全部終わりました~!いや~~~ 走り抜けたぜ~~!!どうも函南です。


やっと…やっとおわった…!!
引越し予定日の1か月前から引越しに向けて家を段ボールまみれに して家なのに全然休まらない生活がはじまり、 様々な手続きや検討確定関係をやったり、引越し当日はバタバタ、 翌日翌週翌々週とダンスイベントが続き実家の両親を接待して、 しかも平日は年始からずっと週3~ 4で毎週毎週出張だったので朝6時に起きて6: 15に家をでて6:30の電車に乗る生活をこなし、 家を片付け役所の手続きをしてダンスの練習をこなし…。 夫が嫌にならない程度に彼にとって出過ぎない必要十分と思われる 量のリマインドをタイミングよくだし…( 私にとっては全然足りないんだけどよく我慢しました…)


なにより偉いのは疲れちゃって1日家で寝て過ごす( 当然予定はキャンセル…) ようなことはあっても3日以上寝込んだりするような体調の崩し方 はしなかったので、 1件キャンセル以外の予定はすべてこなした点…えらい… えらすぎる…!さすが大人…!


ダンスの結果は解せぬ結果だったんですが、 まあそういうときもあります。印象競技なのでしゃーなし、 手前に圧倒的な実力がなかっただけのことよ。練習します!

 


大人のための「自己分析質問集99」 的なのをやっていたのですが、「貴方の欠点は?」 とかが書けなくなってきている。というのは、 欠点ってなんなんだろう? だれがそれをジャッジしているんだろう? なにと比べて欠点なんだろう? どんな世界だから欠点とされるのだろう? 見方を変えれば長所とも言えるのになんで「欠点」 ということにしないといけないんだろう?「 それはお前の欠点だよ」と決めつけて?ジャッジして?


それでは今日はこの辺で。
あでゅー。

241216-2:断捨離したとかなんだとか

以前の家と比較して25㎡くらい広い家に引っ越したのですが、 仕舞う場所が沢山あるとモノを増やしたくなる不思議…。どうも函南です。

 


広い家に引っ越したからといってあなたの脳みそのストレージは増 えないんだからものは増やさないほうがいいわよ。
引越し前に相当断捨離はしたんですけどねぇ、 いっこだけ開けられていない段ボールが残っているのが気になって いる、どうせ使わないから全部捨てたーい!はあ、捨てるか。
断捨離よりも私に必要なのはラベリングだと思うのよね。 パントリーとかとりあえず綺麗に並べただけでラベルしてないし( まあしなくてもいいんですけど、 夫氏がパントリーで迷子になるので)


あでもな~冬パジャマ、 UNIQLOの伸び伸びスーパーストレッチみたいなパジャマが快 適で全部それに切り替えたから着なくなった前開きのパジャマ捨て たいよな~~~、入院するなら前開きがいいけどな~~、 もう入院する気はないんだよなぁ、また新しいの買ったら?(え~ また買うの?入院用にGUでかった前開きのパジャマ、 あんまり気に入らなくてこの間まとめて捨てたばっかりなのに?)

 


9月に通いきれなくなったホットヨガをわざわざ違約金を払って辞 めたの本当に良かったと思う。「旦那の転勤…」 と嘘をつき続けるほど私のキャパはなかったし、 金払ってスッキリやめられてスッキリですわ、 どうせ遠くなっちゃったから尚更通えないっぴ。


今年はなんだか忙しかったなァ、 何が忙しかったかって仕事だよなぁ、週2~ 週4の出張を年明けてから年末までよく続けたと思うよ。ほんと、 通勤時間からお給料が発生してほしい1年だったわ。


それでは今日はこの辺で。
あでゅー。

コロナワクチンを打ったよレポ

函南さんちは所謂Dinksなんですけど、 Dinks持ち家は家の相続で揉めやすいとのこと…なるほど…。どうも函南です。


相続が発生するのはあと35年後くらいが希望ですけど…まあ… いつになるかはわかったもんじゃないし、 知識はあったほうが選択肢が増えていいかな。
いろいろトラブったときに有効打となりうるのは夫婦間の金銭やり 取りの記録だそうです。おお~ それは結婚してからずっと月締めでやってるからその記録を捨てな いようにしよう、 そして必要とあらばウン十年分くらいの夫婦の口座記録の取り寄せ を頑張ろう…。

 


コスタイベ筋注を打ちました。ロットNo.0001!
コロナワクチンはこれまで5回打って( 30代で5回打ってる人って結構稀…?) 今回が6回目なんですけど、副反応は相対的に楽でしたねぇ。 モデルナのときとは比べ物にならないくらい楽だし、 ファイザーのときは上腕痛が結構きつくて鎮痛剤を飲んだのですが 、今回は痛みはつらくなかったな、 想定の範囲内でそこまで辛さがない程度の痛みだったと思います。
函南の場合はやっぱり発熱はしてMax37.6℃でした。 発熱耐性がある人は多分仕事いけるんじゃないかな…? 函南は36.8° Cを超えたらもう辛いので解熱の意味で解熱鎮痛剤を飲みました。
でも、モデルナで38.5℃くらい、ファイザーでも38℃ 超えの発熱があったので、 コスタイベは副反応がかなり楽な部類だと思います。 さすが明治さん!
これで1年くらいは効果があるならね、 お値段が高くても打ちますよ。コロナ罹りたくないし、 持病あるし、重症化はまずいし、 コロナ後遺症で働けなくなるほうがもっとまずいもの。 ローンがたんまり双肩に乗っかっているので…苦笑


→結局完全に元気になるまで4日くらいかかった気がします。 副反応による体調不良でも発熱しちゃうと結構HPが削られるんだ な。

 


やりたいことが沢山ありすぎて時間も身体も金も足りない。 ちゃんと生活がしたいし、もっと踊りたいし、 仕事もちゃんと成果をだしたいな〜。 スキンケアや筋トレもしたいし、 自爪育成ももっと手を掛けたいし、お買い物もしたいな〜。

 


てか自爪育成が順調で人差し指の爪のピンクの部分がかなり伸びた ので、デフォルトで人差し指の爪が指の腹? 指のお肉からはみ出てるようになったんですけど、 爪が長い人ってどうやってコンタクトレンズ外しているんですか? 眼球に爪が当たるんだが?やっぱり指の横っ腹?を使っているの?
これまでの人生30年以上、 骨格的に手が大きくて相対的に指も長いのですが、 爪だけはずっと深爪で縦の長さよりも横の長さが大きい男爪、 Cカーブが0の平爪だった函南。 ここ4か月くらい自分なりに自爪育成を頑張ってぱっと見でも横幅 よりも縦幅のほうがギリ長い状態になったし、 サイドエッジがのびてストレスポイントもだいぶ指先側に移動した のでCカーブもちょっとずつ付いてきました、いえい。 しかし親指と人差し指は爪が長いと作業性が落ちるなぁ、の実感。 だってコンタクト外すとき眼球を爪で引っ掻いていることが増えた もの。

 


それでは今日はこのへんで。
あっでゅー。

前厄本厄後厄の総仕上げまとめ

食べ過ぎると翌日、翌々日まで苦労するようになってきました。どうも函南です。


人ってぇのは管なんだよ… 消化器官から老いていくのをまざまざと実感しています( 胃もたれ


今年の3月からジャーナリングもとい日記的なやつを書くようにし ていて脳みそがバグりにくくなったなぁと思っていますが、 ここ最近は忙しくてなんか十分に書けないでいます。 やっと自分のデスクを揃えて、 そこに座ればいつでも書ける環境を整えたのに、 ジャーナリングのほかにもタスクがうようよあってちょっと優先権 を取りづらくなっている、感じ。

 

 


そうそう、忙しいと言えばね、引っ越したんですよ。 ついに新築しまして。
実家から一人暮らしをはじめたころは、 一人暮らしはじめたての家ってなーんにもなくてびっくりしたので すが、真新しい家に引っ越して暮らす、 というのも落ち着くまでに沢山のタスクがあるなぁと思います。 それでも家が整っていないと( というのは段ボールまみれの家では) 上手に生活できないというか、心が落ち着かないという質なので、 引越し片付けは驚異的な早さでこなしたと思います。 新居に引っ越して1週間で30箱分の段ボールの荷物をいれるべき ところには入れました。ラベリングはこれから。 引っ越し後2週間ですが、 もう我が家には段ボールに詰められた状態の荷物はありません。 うーんがんばった。

 


新居への引っ越しがひと段落して人生の繁忙期が一旦一区切りした 気がする。
昨年函南は厄年で決断が多かったなあ、の印象なのですが前厄~ 本厄~後厄でいろんなことを悩んだり決めました。
・ダンス経験者で社交ダンスではパートナーをやっていた函南( まあ、女性だから普通はパートナーです)、 耳と身体が人よりもつながっているんでド素人男性の音楽性のなさ 、リードの遅さに耐えられずフォローが全くできないのに悩む
・ 社交ダンスをするのに自分の内向的な性格がめちゃくちゃ不利に働 くので、 人間的に劣っているんだろうが自分を変えるにもストレスが強すぎ て超悩む
・心臓の手術、再入院(自覚症状なかったけど、 ここらがタイミングかなって
・人生初の社交ダンスの固定パートナー(同い年)が急逝する、 服喪に向き合う
・引越しの決断( 気に入ってたんだけど築60年だったので長期では住めなかった
・からの中古マンション購入かと思うじゃろ?うっかり土地購入! (え〜!?
・不動産知識ないけど怒涛のハウスメーカ決め( ローコストの品質レベルは無理、 3週間でほぼ一人で比較検討zoom営業捌くのを頑張った
・一軒家の設計打合や、設備を沢山きめた( 好きにやらせてくれる夫氏に感謝
・社交ダンスでリーダー(男役)をやるぞの決断と練習( ダンス楽しみたいのに自分のコミュ障も解決しなきゃいけないなん て無理過ぎ~
・1年くらい家賃と土地のローンの同時支払いした、高かった
・ひどい頭痛で頭痛外来をやっと受診、 MRI脳梗塞痕がみつかりあれよあれよと精密検査
脳神経外科の受診→全然問題なかったので「ただの頭痛もち」 で確定した
・夫婦の保険や資産運用を見直した、FPをちゃんとつけた
ビジネススクールの受講、チームビルディングその他を学んだ
・引越しからのダンスイベント×3の、 拠点が整っていないのにスケジュールが怒涛という鬼のスケジュー ルをこなし、体調を崩さないように踏ん張る(最後には崩したが)


大項目にしても14項目か!
うひー頑張ったぞお!

 


てかね、仕事で不適応を起こしてた2020年から4年くらい、 自分自身と向き合う作業もすごく頑張ったと思う。 今はだーいぶ息がしやすくなったし、 リラックスするってどういうことかが分かってきた。 失礼な人や自分を尊重しない人にちゃんと怒りが湧くようになった ( 当時は自分は価値マイナスで虫けら以下だと思ってたから他人に怒 れる下地がなくて他人への怒りとは無縁だったってことね) 恥の多い人生だからすぐに撃ち殺してくれ、 穴があったらそこで撲殺してほしいって常々思っていたけど、 今は恥だと思っていた依存も癖もどうにかこうにか生き延びるため の逃避であって、 自分なりにがんばって生き延びてきたんだなぁと思う。
学生時代や2020年ころにぱっと触れていた「 インナーチャイルド」も少し姿が見えた気がする。 私の場合は子供の姿をしていなくて、首や胸・ 背中にじっとりと纏わりつく霧のような姿だった。やっと見えた。 実家時代はめっちゃつらかったねーってやっと思えたわ。 あれぶっちゃけ20年超の軟禁だもんね。一応田舎育ちではない、 子供でも徒歩や自転車で色々なところに行ける東京都下の育ちでも そう思うもん(東京23区育ちがそうではない、 というわけではない)

 


どうやったら自分と向き合うのが辛くないか、 トラウマとどうやって安全に向き合うか、 というのが分かってきたので、 自分と向き合うのはフェーズ2に入ってきています、過渡期なう。 よりよい人生を歩むぞ、ぴーす。


次の新月では「 周りの人に引っ張られるようにして自分がかつて願っていた事柄が 思いがけず叶う」みたいな感じらしい。えぇ~ とっても嬉しいなぁそれ。やわらかな気持ちでいたいね~。

結婚相談所をつかってどうやって結婚したの、の件

ここ最近のフェミニズム旋風というか、 性加害絶対許さんウェーブというか、 男性の問題を女性に押し付けるんじゃねぇ! の怒りの津波を5年以上前から隠れフェミニスト隠れキリシタンみたい)をやっていた私はしみじみと、 いい時代になったなぁとみています。 隠れフェミニストHSPなのでTwitter(自称X) の怒りのうねりに辛くなっているのも併記しておきます。
みんな自分を大事にしようね。


さて、
結婚相談所を使って結婚したのでその件について、 なにが高望みでなにが高望みじゃないのか(しらんけど)、とか。

どうも函南です。


峰なゆか氏が39歳女性が結婚相談所をつかって婚活するけど高望 みBBAだと思われたくない人! の漫画を描いているそうなんですが、 私も結婚相談所を使って結婚した口なのでそのレポをば。
仲間内で「結婚相談所つかった」とは言いにくいのでやんわり「 アプリ婚です」 って言ってるけどちょっとこちらで書かせてもろても~。

 


当時の自分のステータス
28歳、女性、大卒総合職、身長161cm、標準体型、 顔面は自信がない、年収500万(本当は600超えてた)、 長女だが苗字変更OK、非喫煙


で、結婚相談所の担当さんに促されるまま並べた条件がコチラ↓


お相手に求める条件①
男性、20歳~40歳くらい、身長167cm以上、高卒以上、 年収380万以上、ハゲOK(顔による)、無借金希望、 遠距離じゃない距離感

 


でだしたら候補者が1万人以上いて全然絞れなかったので条件を追 加したのが以下


お相手に求める条件②
男性、28~40歳くらい、身長170cm以上、大卒以上、 年収380万円以上、ハゲOK、無借金、近距離、非喫煙


それでプロフィールからお声がけしたりされたりしながら実際にお会いしたのが3人、 2人目に会ったのが夫で結婚相談所と契約してから1年で晴れてゴ ールイン!(これからがスタート!)みたいな感じです、 私は極めて順調で結婚相談所としては儲からないタイプの客でした 。でも夫と出会えたし結婚も出来たしおっけ〜。

 


ーーー
普通に恋愛してから結婚にせずに結婚相談所を使った理由は
・ずっと一人で過ごすには人生は長すぎるな、 と絶望していたタイミングだった
・なので、結婚はしときたいなと思っていたし、 若いうちのほうが絶対に結婚しやすいので
・ たいていの同年代の男女よりも収入があったので下方婚もありえた 。 恋愛で時間を使ってから収入回り揉めると面倒なので最初に開示し ておきたかった
・ 子供を産む気がないので交際に入る前にその点も同意を取り付けた かったし、繰り返し「子供は産まない」を口にだせる下地をつくっておきたかった
・アプリ使って男と出会うのはメンドクサイ…

 


結婚相談所の担当さんのリップサービスでしょうが「 函南さんは普通に出会うよりもハイレベルな男性とのほうが釣り合 います!」と言われて気をよくしていた函南です。 夫は割とおとなしくてよく見ると可愛い顔をしていますが堅実系ハ イレベルマンです笑

 


結婚相談所を使ってみた所感は
・諸条件はさておき皆いい人なんだろうな(n=3)


・ 女性も綺麗に写真をとってそれをめちゃくちゃ修正する人おられる だろうけど、それは男性も同じ
※恰幅の良い凛々しい系ひとだな~と写真で思っていたけど、 実物は恵比寿様だった
函南は面倒くさがりなので写真はスマホでその場でとったやつをノ ー編集で使いました、てかそもそも「写真詐欺だ!」 って言われて切られるリスクは取らないほうが良いだろうと思った 。


・ 年収は男性のほうが高いか男女同程度がなんやかんやトラブルが少 ない
※ 自分よりも年収が高い女性と話しているとコンプレックスが刺激さ れていく男性というのは初対面で話しているだけで判断できるので 、結婚生活を見越すと「なんか変な人だった」 と思った時点で切るのが吉。
年収負けてる女にコンプ抱くような奴は根が男尊女卑で無意識の弱 者加害欲を自覚していない、 モラハラ予備軍と思っておいたほうが気楽。 そういう難しいのは抱えないほうが楽。

 

 


婚活歴1年で(2人目と交際→ 結婚しちゃったので実質の婚活は1ヶ月くらいだと思う) で決められたのはひいては
・年齢が適齢期だった
・ 手に職があったし子ども産む気もないので養ってもらうつもりがな かった
・なんなら男養うつもりでいた
・結婚生活を共にするにあたって交際時点で判断できるOK/ NGの判断基準が明確だった
・運の良さ、引きの良さ
・お相手の歯車と自分の歯車を合わせることに成功した


あたりだろうなぁと思います。
結婚して子どもを産み育てるのはめっちゃ尊いけど、 前提として女性は自己決定権を保つためには自分で自分の面倒みら れるくらいの稼ぎがあったほうがいいです。 あとは話し合いを上手く執り行うためのルールの合意形成が大事。 どんな環境だったら自分が話し合い(話し合いです、 自分が100%折れない絶対に主張を押し通す、 というものではないです) がやりやすいのかをしっかり知っておくのも大事です。
みんな外向的な人間になりたいし、憧れるから、 他人とのかかわりのほうを大事にして自分を見つめたり、 内省したりする習慣がない人ってめちゃくちゃ多いけど、 自分の人生を推し進めるためには自分のことをちゃあんと知ってお くのは大事だと思います。

 

 


夫はというと
36歳(交際当初)、178cm、痩せ型、公務員、 美しいEラインの持ち主、おだやかメン、 よく食べよく笑いよく眠る健康優良児、非喫煙、酒飲まない、 インドア趣味、自他境界しっかりしてる、かわいくてチャーミング


でした。結婚相手としては大当たり過ぎる。
結婚相談所の罠であるプロフィール写真も彼はほぼ編集していなかったです。 というか実物のほうが目に光が宿って生き生きしていてめちゃ魅力的やんけ~~~と思った次第。


なんでこんな優良人材が結婚相談所に?と思っていたのですが、 どうも女性との交際経験が0っぽいな…という感じです。 人間的に優れているのでなんら問題ないし、 たぶん交際経験がないのはシャイだし性欲ないし趣味がインドア過ぎるし一人遊びが得意過ぎるからや…。

 

 


とまあこんな感じで。結婚したい人は結婚相談所使うの、 割り切れるし、 恋愛結婚からだとハードルになりそうなことが最初から取っ払われ ているので、向いている人には向いていると思います。
現在の自分が将来的に結婚したいと思っていない、 誰かと一緒に暮らすなんてまっぴらだと思っているのに、 未来の自分が後悔するかもしれないからって、 今の自分の気持ちに嘘をついたり押さえつけてまで婚活する必要は ないと思います。 まあこれは私が産む気がない育児する気がない女だから言えるって のも認識していますが。
うーんでも私は結果論だけど結婚してよかったなぁと思っているの も事実です(生存者バイアスと言われればその通りなんだが)

 


それでは今日はこのへんで。