肩の力をぬく!

長いものには巻かれておきたい

240521仕事暇すぎ問題、祖母とクッキー、おうし座女の牡牛座木星期総括

まーじつまらん仕事〜暇すぎるんよ~。どうも函南です。


言霊とかいうからさ、 言っていいことと言ってはいけないことの分別をちゃんとつけるよ うにしているつもりですが、うーん、本当に、もう。


なんか組織に泳がされているんだろうなぁという気もめちゃくちゃ しているのですが、 考課は普通だし給料はちゃんとでるしオフィスに座る場所はあるの で、まあとりあえずいいかなぁ。もしかして窓際? 私が自主退職するように暇でつぶれるように会社がそそのかしてい る?( そうなるともう私は5年窓際でのほほんとしていることになる)
去年なぜか昇格したからそんなことないんじゃないかと思うんだけどな〜。 窓際に追いやって退職するようにそそのかすなら昇格させるのはお かしいよな〜。 いつまでもぺーぺーにしておいて羞恥心を煽ったほうがよっぽど効果的だもんね。


このままの実力で年齢だけ重ねてしまってうっかり偉くなっちゃうのはとても不味いよね。技術に磨きをかけないと…。 というかまず技術を取得しないと…。

 

 

 

仕事が退屈過ぎてコンビニでクッキーを買った。さくほろ。
昨日祖母の納骨をしたんだけど、 幼少期に祖母がつくるクッキーが大好きだったなぁ、 あれ美味しかったよなぁバターの違いかしらん、など思いながらさくほろする。たぶんね、 あのおいしさは業務用のガスオーブンで焼いていたからよ、 あとは思い出補正。あっという間に食べてしまう。
ということで本日分の脂質は全摂取できました。あすけん曰く、 夕飯はタンパク質と糖質だけで構成しましょう、とのこと。
トムヤム粥だな、うむ。シラチャーソースを買い足さなければ。

 


昨年5月17日から牡牛座に滞在していた木星が、 週末の5月26日に双子座に移動するそうです。 最近ホロスコープのチャンネルで表現が前向きでいいなぁ、 というチャンネルを見つけたのでよくみています。
私は5月生まれの牡牛座の人間なので、 昨年5月からはもろに木星の影響を受けていた人…らしい。 たしかになぁ、と思うところがある。本厄だったしねェ。


・心臓の手術をして体を修理し、健康な心臓を手に入れた
( 上りの階段を上がっても息が切れるよりも尻が4分割しそうな痛み が来るほうが早くなったし、 2分超の曲でも全力で踊り切れるようになったし、 1日で35曲以上踊れるようになった)
・土地と家を買った
(生活や所有するための安全基地ができた)
・ダンスでいろいろ挑戦した
(男役もちょっと踊れるようになった、美意識の向上)
・夫、家族とコミュニケーションをとった、 大人対大人として会話をした
・友達にちゃんとHELPをだせるようになった
(そして皆助けてくれた、すごく嬉しい)
・今まで付き合ってこなかった人たちとちゃんと向き合い、 コミュニケーションの取り方について考え実践した
(これからも人間修行は続く)
ダンスパートナーの死に向き合った
(これまで自分が死ぬことは念頭にあったけど、 大切にしている人が死んでいくというのは初めてだった。 服喪についてすごく考えた)
ホットヨガをはじめた、ジャーナリングをはじめた
(自分を外から整える方法、内から整える方法が分かってきた)
・冬季うつ対策にカウンセリングを受けた
(私には書くカウンセリングは合うみたい、 誰かに聞いてもらうのってすごく大事)


そういえば石井ゆかり先生の本を買っていました。彼女は、 一般的に木星期間は「幸運期」といわれるのを「耕耘期」 と表現するんですよね。今更ながら、耕耘期めっちゃわかるな…! と思っています。
上記の箇条書きのやってきたことはこれからの人生の種まきなんで すよね。かなり大変だったけどこれで終わりじゃなくて、ここから芽がでて育っていくと思われるもの。これからはお世話のフェーズかな〜。


2025年は「混乱の年」「1歩進んで2歩下がるみたいな年」「 始まりと終わりが混在するなかでグルグルかき回されるような時間帯」だそうです…!好展期だそうな。
うーんどきどきしちゃうけど楽しみたい!

 


仕事暇すぎるんだが… と上司にこぼしたら次の面談で話してくれるとのこと。や〜 どうでるか…今後いろいろと上手くいくといいなあ。

 

 


ということで、今日はそんな感じです。